RSS

「音圧」 - おすすめピックアップ動画

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Videos

動画一覧

動画数:24件

【logic pro x 初心者講座③】マスタリングで音圧を上げる方法【DTM】

【logic pro x 初心者講座③】マスタリングで音圧を上げる方法【DTM】

logic pro x 初心者講座。ミックスに続いてマスタリング(マスターエフェクト)を解説します! 【追記】 動画内では「音圧を-7LUFS辺りを目指すと良い」と言っておりますが、 最近ではラウドネスノーマライゼーションの基準もあり、個人的には-8〜-9LUFS辺りを目指すのが良いと個人的には思っております。 (YouTubeやSpotifyなどでは-13・-14LUFSと言われていますが、個人的にそれだと明らかに他より聴感上小さく感じます。。その辺りについて詳しい方いらっしゃいましたらコメントで教えて頂ければ幸いです。) 【動画内のlogicプロジェクトファイルDL】 https://drive.google.com/file/d/1jdUgisdT_UsirIrIyPIENekVmyvMQSgv/view?usp=sharing ※リンクを開き、ファイル名をダブルクリック→右上のダウンロードアイコンをクリック! ●初心者講座①〜打ち込み編〜● https://youtu.be/AwuNxNmHoaI ●初心者講座②〜ミックス編〜● https://youtu.be/acdrLRrOaLQ ✄ーーーーーーー✄ーーーーーーー✄ 🍄DTMの質問し放題🍄 しーたけびーつのDTMサロン「C-takesalon.」はこちら😌 https://community.camp-fire.jp/projects/view/324772 ・オンラインサロンの説明動画 (下記動画の17:03から) https://youtu.be/BxpIEp_WVDY 🦜Twitter🦜 https://mobile.twitter.com/CTakebeats 🎵spliceの登録はこちら🎵 https://splice.com/vip/C-takebeats こちらの招待リンクから登録すると、しーたけびーつと登録した方の 両方に100クレジットもらえるので是非こちらから👍 #logic pro x 初心者講座 #logic pro x #logic pro x ミックス #logic pro x マスタリング #logic pro x 音圧 #DTM #DTM ミックス #DTM マスタリング #音圧 上げ方 #logic pro x 初心者 #マキシマイザー #DTM 初心者 #EQ #logic pro x マスターエフェクト #logic pro x ミキシング #リミッター
2020年06月14日  122回 1件 3件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:11:27
音圧の調整(マスターエフェクト)|Cubase 11 使い方【初心者講座】第17回

音圧の調整(マスターエフェクト)|Cubase 11 使い方【初心者講座】第17回

Cubase 11 初心者講座 第17回は、ミキシング後にStereo Outのトラックで行う処理、マスターエフェクトについて解説します。 マスターエフェクトで必須ともいえる処理が音圧の管理です。今回は主にそこにフォーカスして解説しますが、ミックスやマスタリングについては非常に奥が深いので、この解説を1つの入り口と捉えていただければと思います。 ◆ Website(動画内容を記事でまとめています) https://bit.ly/32VAGG7 ●─────────────────────────────────● 【関連動画】 ◆ Cubase 11 初心者講座 再生リスト https://bit.ly/3udVPTM ◆「DTM・音楽制作用PCを発売」Sleepfreaks監修の全4モデルが登場 https://youtu.be/M3KWZdwsh3o ◆ GR ゲインリダクションについて https://youtu.be/qn9olOFwTvM ◆ Peak/RMS/Loudnessについて https://youtu.be/ty3KXbGz5Rs ◆ ラウドネス・ノーマライゼーションについて https://youtu.be/-oWzyEefwGw ●─────────────────────────────────● 【もくじ】 00:00 はじめに 00:27 ミキサーのStereo Out 01:58 音圧を上げる 03:34 RMS値 04:23 ラウドネス値 05:28 さいごに ●─────────────────────────────────● ★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe http://goo.gl/DWNtqO ★ Sleepfreaksのサブチャンネルを開設しました!登録はこちら / Subscribe https://bit.ly/33sch6F チャンネル登録後「🔔ベルマーク」を押すと最新動画の通知が届くようになります。 ●─────────────────────────────────● ◆ Twitter(YouTubeで公開していない様々な音楽・DTMに関する情報を発信中) https://twitter.com/SLEEPFREAKS_DTM/ ◆ Twitter Sleepfreaks DTMセール情報 https://twitter.com/DTM_SALE ◆ Facebook https://www.facebook.com/sleepferaks ◆ Sleepfreaks LINE アカウント https://line.me/R/ti/p/%40sleepfreaks 【解説 : スリープフリークス講師 大鶴 暢彦】 ◆ Twitter:https://twitter.com/o2ring ●─────────────────────────────────● ★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから https://sleepfreaks.co.jp/trial ●─────────────────────────────────● ★ 4000名以上の方々が登録中!Sleepfreaks ニュースレター https://goo.gl/4aD7me 登録無料、月末配信。 ●─────────────────────────────────● ▼【動画編集】▼ イナガワ シユウ 作曲家・映像作家・VTuber オリジナルMVの制作、VTuberへの楽曲提供を行いながら、自身もVTuberとしてYouTubeで「シユウの作曲・DTM講座」チャンネルを運営。 ◆ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC-wDoENlmgTNK356btBWpkw ◆ Twitter:https://twitter.com/siy6u ▼【ナレーション編集】▼ PrefabSoundDesign ◆ココナラ:https://coconala.com/users/2637427 ●─────────────────────────────────● #詳しくは動画概要欄から #Cubase #Cubase 11 #Sleepfreaks #Steinberg #DTM #DAW #作曲 #音圧 #ミックス #ミキシング #エフェクト
2022年01月09日  56回 1件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:06:06
【DTM】世界一わかりやすいリミッターの使い方!自分の曲の音圧を上げる方法!

【DTM】世界一わかりやすいリミッターの使い方!自分の曲の音圧を上げる方法!

「自分の楽曲・・・、なぜか音が小さい」そう思ったことはありませんか? この動画を見て音圧爆上げ戦争を生き抜け! ★★★クランとリオン アレンジコンテスト Vol.1開催中! 参加者全員に新録のクランのサンプルボイスをプレゼント! 締め切りは7/2午後12時、全曲試聴生放送は7/4、クラン賞・リオン賞・リスナーさんの投票で決める最優秀賞の発表は7/11の生放送で行います! 詳しくは↓のURLからルールを確認! https://35.gigafile.nu/0714-b732fbd418cd54bb4582e71df0f437a0d ▼▼▼▼▼セール中おすすめプラグイン▼▼▼▼▼ ■Sonnox Oxford Inflator(音圧上げにおすすめ) https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/9-Limiter/492-Oxford-Inflator/?a_aid=625e142e17e9f ■Zynaptiq INTENSITY(音圧上げにおすすめ) https://www.pluginboutique.com/product/3-Studio-Tools/71-Dynamic-Processor/4485-INTENSITY/?a_aid=625e142e17e9f ■Ujam Beat Maker Rico Beat Maker何も持ってないユーザー https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/7-Drum-Machine/9234-RICO/?a_aid=625e142e17e9f Beat Maker何かしら持ってるユーザー https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/7-Drum-Machine/9235-RICO-Crossgrade-from-any-Beatmaker-Plugin/?a_aid=625e142e17e9f ■Eventide Black Hole https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/17-Reverb/2855-Blackhole/?a_aid=625e142e17e9f ■iZotope VocalSynth 2 https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/54-Vocal-Processing/4413-VocalSynth-2/?a_aid=625e142e17e9f ■iZotope Neoverb https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/17-Reverb/6908-Neoverb/?a_aid=625e142e17e9f ■Soundwide Intro Bundle(終了間近!) https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/9033-Soundwide-Intro-Bundle/?a_aid=625e142e17e9f ■Neutron 4 iZotope製品なにかしら持ってる人はこちらから https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/21-Channel-Strip/9122-Neutron-4-Crossgrade-from-any-paid-iZotope-product/?a_aid=625e142e17e9f iZotope製品を1つも持ってない人はこちらから https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/21-Channel-Strip/9124-Neutron-4/?a_aid=625e142e17e9f ■iZotope Mix And Master Bundle Standardバージョン!iZotope製品なにかしら持ってる人はこちらから https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/9128-Mix-Master-Bundle-Standard-Crossgrade-from-any-paid-iZotope-Product/?a_aid=625e142e17e9f Advancedバージョン!iZotope製品なにかしら持ってる人はこちらから https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/9133-Mix-Master-Bundle-Advanced-Crossgrade-from-any-paid-iZotope-product/?a_aid=625e142e17e9f Ozone、Neutron、RXのAdvancedバージョンを1つでも持ってる人はこちらから https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/9132-Mix-Master-Bundle-Advanced-Crossgrade-from-any-Advanced-version-of-Ozone-Neutron-or-RX/?a_aid=625e142e17e9f ■Turnado https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/53-Multi-Effect-/528-Turnado/?a_aid=625e142e17e9f ■WOW 2 https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/19-Filter/690-WOW-2/?a_aid=625e142e17e9f ■Baby Audio Crystalline https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/17-Reverb/8900-Crystalline/?a_aid=625e142e17e9f ■Scaler 2 https://www.pluginboutique.com/product/3-Studio-Tools/93-Music-Theory-Tools/6439-Scaler-2/?a_aid=625e142e17e9f ※DTMの情報や価格は変動することが多いです、事前にご自身で内容を確認してから購入してください。 ■遂に始動!クランとリオン【歌チャンネル】はこちら! https://www.youtube.com/channel/UCJwfpQFx7hW__8CUx9HEkDw ■特典満載のメンバーシップの加入はこちらから!! https://www.youtube.com/channel/UCrtf4vfR9gHClviQ4ds5CUQ/join ■様々なジャンルの作曲方法をまとめたプレイリスト https://youtube.com/playlist?list=PLqEw06zZ6Y0zBV2-ZdCdGwCleV29lJ1IC ■おすすめ機材・ソフト・プラグインをまとめたプレイリスト https://youtube.com/playlist?list=PLqEw06zZ6Y0zEhjQnVxCwgvnQ1yXxgJUn 目次-------------------------------------------------- 00:00 はじめに 00:40 リミッターを使う理由 01:18 チキンレース 02:03 コンプレッサーとの違い 02:31 マキシマイザーとの違い 02:57 実際にリミッターを使ってみる 05:25 最後に ■クランとリオン DTM、作曲が大好きなVtuberです! 毎週火曜日・金曜日に動画更新! DTM好きの、DTM好きによる、DTM好きの為のおすすめソフトや、作曲解説動画を配信していきます! オリジナル楽曲配信などアーティスト活動もしたいと思っているので、是非、応援とチャンネル登録をよろしくお願いします♪ #クラリオ #DTM #Limiter #DTM #作曲 #オーディオインターフェイス #おすすめ #初心者 #作り方 #Kawaii Future Bass #クランとリオン #Cubase #How To #Vtuber #Future Bass #EDM #DAW #歌枠 #歌ってみた #ボカロ #打ち込み #やり方 #解説 #Limiter #iZotope #Ozone 9
2022年06月27日  50回 1件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:06:27
「DTM」自分の作った曲なんかボリューム小さい人向け動画(ミックス・音量・音圧)

「DTM」自分の作った曲なんかボリューム小さい人向け動画(ミックス・音量・音圧)

ミックスをする時、自分の曲を他の曲と聞き比べると どうしても小さく聞こえてしまったりしてしまう その原因と解決法を解説しています。 StudioOneでレクチャーしていますが 皆様がお使いのDAWソフトでも 使って頂ける内容になっていますので 是非ご覧になって下さい。 音楽生活シバっさんの部屋 Youtube動画まとめページ(シバっさんオフィシャルブログ) https://shibassan.com/youtube-matome/ #ミックス #音量 #音圧 #DTM #StudioOne #cubase #Protools #SONAR #FLStudio #Ableton #Live #GarageBand #DAW
2018年10月19日  44回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:23:33
「DTM」ネットに上げる音圧は?これを見れば全部わかる!ラウドネスノーマライゼーション

「DTM」ネットに上げる音圧は?これを見れば全部わかる!ラウドネスノーマライゼーション

2020年代必須の音量・音圧基準の基礎知識 「ラウドネスノーマライゼーション」について Youtubeなど、各サイトに上げる場合の設定値や 具体的な設定方法など 初心者の方にもわかりやすく解説しています。 動画内容項目 ①これまでの主流/基準値 ②ラウドネスノーマライゼーションとは ③ラウドネスノーマライゼーションの重要性 ④ネットに上げる時の基準値 ⑤ラウドネスの調整の仕方 無料ラウドネスメーターソフト YOULEAN LOUDNESS METER 2 公式ダウンロードサイト https://youlean.co/download-youlean-loudness-meter/ 「音楽生活シバっさんの部屋」 有料メンバーシップ(月額990円) ご登録はコチラから https://www.youtube.com/channel/UC-5MzIQb-PGF_O9pPyB2nmg/join シバっさんDTMレッスン 「G-Life Music」(音楽スクール) オンライン無料体験レッスンあり https://g-life-music.jp/ 電子書籍 シバっさん著 「コード進行のつなげ方・完全版」(完全返金保証) クリエイターズサイト「note」にて販売中 https://note.com/shibassan/n/n1da582a69aef #ミックス #マスタリング #ラウドネスノーマライゼーション
2021年06月25日  40回 3件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:12:29
ボーカルをオケに馴染ませながら音圧も上げやすくする方法【DTM】

ボーカルをオケに馴染ませながら音圧も上げやすくする方法【DTM】

◆メンバーシップにてミキシング実践解説 多数配信中! https://www.youtube.com/c/KeinoazaDTMChannel/join ◆無料メルマガ限定講座「誰も教えてくれなかったミキシング上達法」配布中! https://soundexistence.jp/2021/08/genteikouza/ ◆ボーカルMIXに特化したオンライン講座 好評受付中! https://soundexistence.jp/2020/06/vocal-mix-kouza/ ------------------------------------------------------------------- 再生リスト ------------------------------------------------------------------- 【DTM & Mixing Tips】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ1t49VXe7PJUitM8srX2tb88yofZLAwW 【DTM講座 入門編】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ1t49VXe7PKxt-L99y_q3y8CYWc5a1Sg ------------------------------------------------------------------- SNS ------------------------------------------------------------------- 【Twitter】 https://twitter.com/aza_exist 【Blog】 https://soundexistence.jp/blog/ ------------------------------------------------------------------- 講座&レッスン ------------------------------------------------------------------- 「楽曲のクオリティを上げたい」 「自分のミックスに自信がない」 「DTMミュージシャンとして成長したい」 こんなふうに思っている人がいれば、僕はこう答えます。 『大丈夫、必ずできるようになります。』 ミキシングには正しい手順があるので、 正しい手順でミックスすれば、格段にあなたの楽曲は良くなります。 逆に言えば、正しい手順を知らないままだと ずっと楽曲クオリティは上がりません。 名曲と言われている楽曲がどれも素晴らしいミックスになってるように、 感動する音というのは、「良いミキシング」ありきなんです。 僕が書いた「ミックスを成功させる5つの原則」では、 ミックスの正しい手順の一番重要な部分をお伝えしています。 これを読んで一歩ずつコツコツと、正しい手順を身につけていきましょう。 ◆Keinoazaのオンライン講座 The 2 Hours Mixing の詳細はこちら https://soundexistence.jp/lecture/ #ミックス #ボーカル #音圧 #初心者 #講座 #レッスン #ミックス #マスタリング #mixing #mastering #ボーカル #ギター #ベース #ドラム #シンセ #打ち込み #vocal #guitar #bass #drums #synth #コンプレッサー #イコライザー #リミッター #コンプ #compressor #eq #limitter #tips #keinoaza #けいのあざ #刑の字 #作曲 #DTM
2020年07月04日  32回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:14:19
YOASOBIアルバム「THE BOOK」の音色・音圧がショボいって!?気になって聴きまくってみた!【音と波形で検証 Ayase 幾田りら Ikura】【前編】

YOASOBIアルバム「THE BOOK」の音色・音圧がショボいって!?気になって聴きまくってみた!【音と波形で検証 Ayase 幾田りら Ikura】【前編】

YOASOBIアルバム「THE BOOK」の音色・音圧がショボいって!?気になって聴きまくってみた!【音と波形で検証 Ayase 幾田りら Ikura】【前編】 後編 続・YOASOBIアルバム「THE BOOK」音色・音圧ショボイ発言について個人的な本音 【ボカロ文化からの考察 Ayase 幾田りら Ikura】 https://youtu.be/QM37_WBsfTQ - - - - - 引用元 宇野維正さんのTwitter https://twitter.com/uno_kore/status/1351114439639052288?s=20 ぱくゆうチャンネル YOASOBI『THE BOOK』批評がプチ炎上している件について思うこと https://youtu.be/t5rLN1Mt7-g THE BOOK / YOASOBI (Spotify) https://open.spotify.com/album/1xhO0GSoezdPJcSuNe1ySv?si=vOj_SYQlQ-GgIhJjpPQ8mA THE BOOK / YOASOBI (e-onkyo) http://www.e-onkyo.com/music/album/bud4538182931066/ STRAY SHEEP / 米津玄師(Spotify) https://open.spotify.com/album/4DBYRaB42DDZjxyjOfTkzC?si=HhVclUfjQkGO2x92od3HMw - - - - - 作曲家・和田貴史 1979年2月生 作曲家。TV・映画・ゲーム・自身のレーベルで音楽制作等。「東離劍遊紀2」アニメ「七つの大罪」「テラフォーマーズリベンジ」「終わりのセラフ」NHKスペシャル「MEGA CRISIS」「MEGA DISASTER」NHKドラマ「うつ病九段」「ガッタンガッタンそれでもゴー」「火の魚」Beagle Kickの作曲。 作曲だけに留まらずレコーディング・ミキシング・マスタリングにも傾倒している。 webサイト http://takafumi-wada.com/ 和田貴史 Twitter https://twitter.com/beagle_wada 和田貴史 Instagram https://www.instagram.com/johnharmonysgarden/ 使用撮影機材 カメラ SONY α7SIII + レンズ SIGMA Art 単焦点35mm F1.2 DG DN アナログミキシングコンソール Solid State Logic Matrix2 レコーダー TASCAM DA-3000 #作曲家 #和田貴史 #DAW #DTM #DTMer #スタジオ #プライベートスタジオ #宅録 #機材 #作曲 #Logic #ProTools #レコーディング #Logic Pro #ProTools Ultimate #HDX #Avid #SSL #Solid State Logic
2021年01月24日  31回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:14:51
パラミックス徹底解説 Pistaさん編2−1 〜マスタートラックと音圧調整〜[vol.101 難しさ:ふつう]YouTube投稿における音圧調整の目安

パラミックス徹底解説 Pistaさん編2−1 〜マスタートラックと音圧調整〜[vol.101 難しさ:ふつう]YouTube投稿における音圧調整の目安

実際に投稿された曲を題材に、ミキシングの中身をお見せしながら解説するシリーズ、全4回(予定)。題材曲は歌い手Pistaさんのオリジナルアレンジ・歌ってみた作品。第1回ではマスタートラックの音作りを解説しています。YouTube投稿向けの音圧調整方法も解説。 ■本動画のテキスト版 https://soundworksk.net/mix-workshop-101/ ■題材音源 ご本家音源とのアレンジの違いも楽しんでみてください(^o^) チーズケーキクライシス / 生演奏アレンジで歌ってみた【covered by Pista】 https://youtu.be/CqWGacXHK54 ■ご本家動画 ご本家はGUMIの声がとてもよくマッチした可愛くもグルーヴィーなバンドアレンジ。バンドサウンドを扱う方は要チェックのボカロ曲です。 チーズケーキクライシス - TOKOTOKO(西沢さんP) feat.GUMI https://youtu.be/f6b6Muc4k84 Nextone作品コード:N00613904 TOKOTOKO(西沢さんP)様 ( https://twitter.com/NishizawasanP ) ■ミキシング練習用のマルチトラック素材を販売中! https://soundworksk.thebase.in/categories/1617863 ■一緒に見ると役に立つ記事・動画 「自分の音」はここで決まる!?マスタートラックのファーストコール・プラグイン https://soundworksk.net/mix-workshop-096/ セカンドスピーカー(スモールスピーカー)導入のススメと使い方 音の耐久性向上MIXクオリティアップ! https://soundworksk.net/mix-workshop-080/ 簡単・いい感じに音圧アップできるプラグイン Sonnox Oxford Inflator 使い方&レビュー https://soundworksk.net/sonnox-oxford-inflator/ MIXでのVUメーターの使い方 読み方3つのポイント 音圧調整の確認 https://soundworksk.net/mix-workshop-069/ ■声を収録しているマイク NEUMANN TLM 102 http://bit.ly/3LdzhvU ■メンバーシップでの応援を受付中! チャンネル運営をご支援ください。490円/月より受付中m(__)m https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join ■目次 0:00​​ はじめに 1:20 題材曲の紹介とトラック構成 3:59 マスタートラックの概要 6:16 F6-RTAの役割と設定 9:19 Master EQ-432の役割と設定 11:09 Precision Compressorの役割と設定 13:29 InflatorとL1の役割と設定 17:05 完成音源の音圧をチェックしてみよう 21:36 曲中の音量感をコントロールする方法 23:55 おわりに ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 合同会社 SoundWorksK Marketing https://www.soundworksk.net/​​ #DTM
2023年03月17日  23回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:25:43
Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #25 楽曲の書き出しと音圧調整の基本

Cakewalk by Bandlab で始める! DTM入門講座 #25 楽曲の書き出しと音圧調整の基本

25回に渡ってCakewalkで曲作りを始めるために、まず知っておきたい基本操作や機能を紹介してきましたたが、今回の書き出しでひと区切り。 オーディオ・ファイルに書き出し(エクスポート)して完成させましょう! ----------------------------------------------------------------------------------------- 音楽制作の総合制作サポート・サービス、DAW LESSONです。 https://dawlesson.net 現役のクリエーターとして活動中の講師による、音楽制作に主眼を置いた実践的なレッスンをご提供しています。無料体験レッスンも受付中です! ・オンライン・レッスン https://dawlesson.net/lesson-about/ ・出張レッスン https://dawlesson.net/trip_lesson/ ・動画レッスン https://dawlesson.net/movie_lesson ----------------------------------------------------------------------------------------- ★☆制作サポート・サービスも大好評受付中!★☆ 楽曲アレンジや出張ボーカル・レコーディング・サービスとボーカル修正、リアンプや音源差し替え…など、作品のクオリティー・アップをお手伝いします! https://dawlesson.net/prod_top/ ----------------------------------------------------------------------------------------- ★☆機材データベースを随時更新中! オーディオ・インターフェイスやソフトウェア音源、プラグイン・エフェクト、MIDIコントローラーを「ブランド」や「機能/仕様」で探せる、データベースを公開中! 2,000近い製品の中から、理想の機材を見つけてください。 https://dawlesson.net/database-top/ ホームページ:https://dawlesson.net Twitter:https://twitter.com/dawlesson お問い合わせ:https://dawlesson.net/contact/ #DAWLESSON #DAW #DTM #DAW #DTM #cakewalk #使い方 #マスタリング #音圧 #書き出し #ミックス #エクスポート #boost 11
2020年09月23日  21回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:05:31
Logic Pro X 初心者講座 ㉟ 音圧調整と楽曲の書き出し(Sleepfreaks DTMスクール)

Logic Pro X 初心者講座 ㉟ 音圧調整と楽曲の書き出し(Sleepfreaks DTMスクール)

◆ Website http://sleepfreaks-dtm.com/for-beginner-logic/lesson11-2/ ◆ Twitter https://twitter.com/SLEEPFREAKS_DTM/ ◆ Facebook https://www.facebook.com/sleepferaks ◆ Logic 初心者講座 再生リスト http://goo.gl/kW28CD ◆ 動画で使用しているGuitar音源 http://sleepfreaks-dtm.com/music/guitar.zip 「解説 : スリープフリークス講師 金谷 樹」 Logicビギナー講座、第35弾、最終回です。 今回は、音圧調整と楽曲の書き出しについて解説いたします。 書き出したファイルは、スマホに入れたり、SNSで共有して友達に聴かせたりすることもできます。 マニュアルを見る事が苦手という方は、 是非、弊社の解説動画をご活用下さい。 ___________________________________________ ★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから https://sleepfreaks.co.jp/trial ___________________________________________ ★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe http://goo.gl/DWNtqO ___________________________________________ #Logic Pro X #Logic #dtm #daw #ロジック #初心者 #sleepfreaks #スリープフリークス #manual #GarageBand #書き出し #mp3 #wav #aiff #limiter #maximizer
2017年02月17日  14回 1件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:05:58
【令和版】Cubase超初心者講座⑪~マキシマイザーで音圧を上げよう【Maximizer】~

【令和版】Cubase超初心者講座⑪~マキシマイザーで音圧を上げよう【Maximizer】~

▼30分無料体験レッスンはこちら(お試しコースをお選びください) http://zerokaracompany.com/about/cubasetutor/cubasetutor-entry ▼LINEで質問し放題のメンバーシップ登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCgsBQWEgkAY61_uG5T9nZYQ/join ▼ゼロカラカンパニーはこちら http://zerokaracompany.com/    ▼Cubase家庭教師  http://zerokaracompany.com/about/cubasetutor    ▼出張 弾き語りレコーディング  http://zerokaracompany.com/about/recording    ▼テーマソング・BGM制作  http://zerokaracompany.com/about/themesongbgm    ▼ミックス・マスタリング  http://zerokaracompany.com/about/mixmastering ▼お問い合わせはこちら http://zerokaracompany.com/contact ▼Twitter:https://twitter.com/htgvsinglive ▼Instagram:https://www.instagram.com/zerokaracompany ▼月岡彦穂(喋ってる人)オフィシャルサイトはこちら https://hikohotsukioka.com/ #DTM #Cubase #初心者 #cubase #dtm #初心者 #講座 #ゼロカラカンパニー #使い方 #説明 #講義 #用語 #キューベース #作曲 #打ち込み #レコーディング #daw #音圧 #マキシマイザー #maximizer #音 #小さい #大きい #上げたい #大きく #音量 #上げ方
2020年01月05日  13回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:04:04
音圧ってどのくらいが適切?ラウドネスメーターとマキシマイザの初歩 [vol.018 難しさ:ムズい]

音圧ってどのくらいが適切?ラウドネスメーターとマキシマイザの初歩 [vol.018 難しさ:ムズい]

ミキシング・MIXができるようになってくると誰もが悩む話題、マスター出力をどのくらいの音量にするのが良いかを解説。ラウドネスメーターの使い方、マキシマイザーの使い方を解説しています。音圧調整の基礎がわかる動画。 記事ではYouTubeへ投稿する場合のラウドネス考察などさらに掘り下げた話題、そして耳トレの解答を掲載しています。 https://bit.ly/3jK03yZ ■メンバーシップでの応援を受付中! メンバー限定動画のほかレッスン無料権など豪華特典あります! https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join ■目次 0:00​​ はじめに 0:47 ラウドネスメーターの基礎知識 3:31 Integrated Loudnessをメインで使わない理由 4:51 マキシマイザーをかける前にチェックすること 5:41 トゥルーピークの最適値を設定する 8:09 モーメンタリーラウドネスを参考に音圧を調整する 10:23 今週の宿題 12:17 今週の耳トレ 15:27 耐久性のある音源とは 17:25​ おわりに DTMer、MIX師を目指す人、歌ってみたをクオリティアップしたい人。DAWを使った音楽制作、レコーディング、ミキシングをレベルアップしたい人に向けたYouTube/noteの連動コンテンツ。 聞いているだけでなんとなく詳しくなって、やってみたくなる、そんなスピードラーニングのようなコンテンツを目指しています。ご飯を食べながらまったりとご観覧ください。 (僕もスピードラーニングにはお世話になりました。おかげで英語が少しできます。) ミキシングの質問受付中!YouTube動画で紹介されるかも!? https://peing.net/ja/q/a090921a-84d2-4e6e-bf4b-601eb80244d3 ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 SoundWorksK https://soundworksk.net/ #DTM #DAW #ラウドネス #音圧 #YouTube
2021年06月04日  13回 1件
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:19:24
Ableton Liveの使い方 M/S処理で音圧アップを行う(Sleepfreaks DTMスクール)

Ableton Liveの使い方 M/S処理で音圧アップを行う(Sleepfreaks DTMスクール)

◆ Website http://sleepfreaks-dtm.com/session-view-live/effect-live/ ◆ Twitter https://twitter.com/SLEEPFREAKS_DTM/ ◆ Facebook https://www.facebook.com/sleepferaks ◆ Live 再生リスト http://goo.gl/U0wFq2 「解説 : スリープフリークス講師 田澤 伸浩」 Ableton LiveでMS処理を行う方法をご紹介いたします。 かなり簡単に設定が出来、プリセットとして保存することも可能です。 ぜひ、ご活用ください。 マニュアルを見る事が苦手という方は、 是非、弊社の解説動画をご活用下さい。 ___________________________________________ ★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから https://sleepfreaks.co.jp/trial ___________________________________________ ★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe http://goo.gl/DWNtqO ___________________________________________ #DTM #DAW #ableton #live #live9 #使い方 #初心者 #レッスン #講座 #スクール #sleepfreaks #スリープフリークス #ms #ms処理 #mix #mastering #マスタリング #ミックス #manual #マニュアル
2014年12月10日  9回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:04:31
Sonnox Oxford Inflator レビュー&オススメの使い方 簡単にいい感じの音圧アップ! マキシマイザーでもリミッターでもない秘密のラウドネス・プラグイン

Sonnox Oxford Inflator レビュー&オススメの使い方 簡単にいい感じの音圧アップ! マキシマイザーでもリミッターでもない秘密のラウドネス・プラグイン

Sonnoxのリミッターでもマキシマイザーでもない独自の音圧アップ・仕上げプラグイン、Oxford Inflatorのレビュー&使い方動画です。発売当初より使い続けた講師がたどり着いた簡単&オススメの使い方を紹介します。 Sonnox Oxford Inflator https://bit.ly/3JOTYMp ■この動画のテキスト版もあります https://soundworksk.net/sonnox-oxford-inflator/ ■使用楽曲 YOU -Last Christmas- / KOITA-P https://song.link/nbnjfcdgnsnqg ■目次 0:00​​ はじめに 1:30 Inflatorの効果と使い方 6:10 Inflatorのかかり具合を調整する 9:34 オススメの使い方 11:40 Inflatorは何をしているのか考えてみた 13:18 おわりに ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 合同会社 SoundWorksK Marketing https://www.soundworksk.net/​​ #DTM #MIX #Sonnox
2022年04月16日  8回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:14:26
YOASOBI「THE BOOK」の音色と音圧がショボいというツイートに関して思った事

YOASOBI「THE BOOK」の音色と音圧がショボいというツイートに関して思った事

生放送でも一瞬話題に上がった例の「YOASOBIの音色と音圧がショボいツイート」に関して思ったことを話しました。一言でいうと「リスペクト」です。あくまでインストばかり作っている私の個人的な意見です。 このシリーズは「DTMラジオ」と称し、初心者でも気軽に聞けるDTMや音楽の話題をラジオ形式でお送りしています。 作業風景は「深夜の2時間DTM」のやつで、内容と全く関係ありません。 ユーフルカのDTMラジオリスト https://www.youtube.com/watch?v=KmGB89QvXUE&list=PLvlJsSIH2S7ZNdPneCFRfkex5DAPzRqwx ↓↓↓↓↓その他の動画↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ユーフルカのDTM講座リスト https://www.youtube.com/watch?v=rO2dfGycaXo&list=PLvlJsSIH2S7ZRUeYpnUVB3SBjsBbhbvPz ユーフルカのフリー戦闘BGM集 https://www.youtube.com/playlist?list=PLvlJsSIH2S7YDOKpJOt7ckEtrs9ehP_BA ユーフルカの8bit(ファミコン風)フリーBGM素材集 https://www.youtube.com/playlist?list=PLvlJsSIH2S7ZKjb5Cuo31X8ylcHRMA0Dq ユーフルカのホラーBGM素材集 https://www.youtube.com/watch?v=nrhHCLAZIAQ&list=PLvlJsSIH2S7YhvgVYlKhktu1Qf5jatdaS ============================================================================== ツイッター:https://twitter.com/YouFulca ハイクオリティなフリーBGMを配布しています:https://wingless-seraph.net/ #YOASOBI #ユーフルカ #お気軽にコメントお願いします #DTM #ユーフルカ #DTMラジオ
2021年01月30日  7回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:11:05
音圧の悩みに救世主!?VUメーターの使い方と読み方3つのポイント [難しさ:ふつう vol.069] 歌ってみた ボーカルMIX ミキシング

音圧の悩みに救世主!?VUメーターの使い方と読み方3つのポイント [難しさ:ふつう vol.069] 歌ってみた ボーカルMIX ミキシング

プロのスタジオで必ずと言って良いほど見かけるVUメーター。実際にどのような使い方をするのか、どのようなことをメーターから読み取ったら良いのか、ミキシング用途に絞って解説します。VUメーターを見ながら作ればラウドネスの悩みから開放されるかもしれません。 質問などはお気軽にコメントでお送り下さい。可能な限り返信いたします! ■今回の動画のテキスト版 https://soundworksk.net/mix-workshop-069/ ■一緒にみたい記事・動画 音圧ってどのくらいが適切?ラウドネスメーターとマキシマイザの初歩 https://soundworksk.net/mix-workshop-018/ ■音源提供 株式会社アルファノート様 曲名:HONEY STAR 作編曲:四月朔日義昭(アルファノート) 作詞:LINDEN 歌唱:間地まどか ■メンバーシップでの応援を受付中! メンバー限定動画のほかレッスン無料権など豪華特典あります! https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join ■目次 0:00​​ はじめに 1:39 VUメーターの基礎知識 4:26 VUメーターの特徴 ゼロを超えてもいい? 6:03 VUメーターの使い方とセッティング 9:11 読み方その1 曲の展開に合ったミキシングができているか 12:30 読み方その2 ボーカルの音量が大きいか小さいか 14:44 読み方その3 意図せず大きくなっている音があるかどうか 16:56 使いやすい基準レベルを見つける 19:32 おわりに ■ #SoundWorksKミキシング講座 DTMer、MIX師を目指す人、歌ってみたをクオリティアップしたい人。DAWを使った音楽制作、レコーディング、ミキシングをレベルアップしたい人に向けたYouTube/noteの連動コンテンツ。 聞いているだけでなんとなく詳しくなって、やってみたくなる、そんなスピードラーニングのようなコンテンツを目指しています。ご飯を食べながらまったりとご観覧ください。 ミキシングの質問受付中!YouTube動画で紹介されるかも!? https://peing.net/ja/q/a090921a-84d2-4e6e-bf4b-601eb80244d3 記事も色々配信中! https://bit.ly/3kVKtC8 ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 合同会社 SoundWorksK Marketing https://www.soundworksk.net/​​ #DTM #MIX
2022年06月10日  5回
  動画分析  コメント分析  音ゲーを作る
00:00:00 - 00:21:20
続・YOASOBIアルバム「THE BOOK」音色・音圧ショボイ発言について作曲家の個人的な本音【ボカロ文化からの考察 Ayase 幾田りら Ikura】【後編】

続・YOASOBIアルバム「THE BOOK」音色・音圧ショボイ発言について作曲家の個人的な本音【ボカロ文化からの考察 Ayase 幾田りら Ikura】【後編】

続・YOASOBIアルバム「THE BOOK」音色・音圧ショボイ発言について作曲家の個人的な本音【ボカロ文化からの考察 Ayase 幾田りら Ikura】【後編】 前編 YOASOBIアルバム「THE BOOK」の音色・音圧がショボいって!? 気になって聴きまくってみた!【音と波形で検証 Ayase 幾田りら Ikura】 https://youtu.be/em_FSlIpxfo - - - - - 引用元 宇野維正さんのTwitter https://twitter.com/uno_kore/status/1351114439639052288?s=20 THE BOOK / YOASOBI (Spotify) https://open.spotify.com/album/1xhO0GSoezdPJcSuNe1ySv?si=vOj_SYQlQ-GgIhJjpPQ8mA THE BOOK / YOASOBI (e-onkyo) http://www.e-onkyo.com/music/album/bud4538182931066/ - - - - - 作曲家・和田貴史 1979年2月生 作曲家。TV・映画・ゲーム・自身のレーベルで音楽制作等。「東離劍遊紀2」アニメ「七つの大罪」「テラフォーマーズリベンジ」「終わりのセラフ」NHKスペシャル「MEGA CRISIS」「MEGA DISASTER」NHKドラマ「うつ病九段」「ガッタンガッタンそれでもゴー」「火の魚」Beagle Kickの作曲。 作曲だけに留まらずレコーディング・ミキシング・マスタリングにも傾倒している。 webサイト http://takafumi-wada.com/ 和田貴史 Twitter https://twitter.com/beagle_wada 和田貴史 Instagram https://www.instagram.com/johnharmonysgarden/ 使用撮影機材 カメラ SONY α7SIII + レンズ SIGMA Art 単焦点35mm F1.2 DG DN アナログミキシングコンソール Solid State Logic Matrix2 レコーダー TASCAM DA-3000 #作曲家 #和田貴史 #DAW #DTM #DTMer #スタジオ #プライベートスタジオ #宅録 #機材 #作曲 #Logic #ProTools #レコーディング #Logic Pro #ProTools Ultimate #HDX #Avid #SSL #Solid State Logic
2021年01月28日  5回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:16:38
dBって何?マイクのスペックの読み方初心者向け解説 [難しさ:ふつう vol.090] デシベル/音量/音圧 dBV/dBu/dBSPL/dBFS

dBって何?マイクのスペックの読み方初心者向け解説 [難しさ:ふつう vol.090] デシベル/音量/音圧 dBV/dBu/dBSPL/dBFS

DAWやミキサー、オーディオインターフェース。色々なところに書いてあるdBって何?本当は難しいのですが、難しいことは省略して誰にでもわかるように解説しています。NEUMANN TLM 103マイクのスペックを読みながらdBについて詳しくなりましょう。 ■本動画のテキスト版 プラグインのリンクは以下の記事に掲載しています。 https://soundworksk.net/mix-workshop-090/ ■セットで見たい!関連コンテンツ マイクプリって何?マイクプリって必要?[vol.049 難しさ:やさしい]〜マイクプリの役割やスペック解説 EINとは?〜 https://soundworksk.net/mix-workshop-049/ ■声を収録しているマイク SENNHEISER ME 3 http://bit.ly/3F2hWFa ■メンバーシップでの応援を受付中! メンバー限定動画のほかレッスン無料権など豪華特典あります! https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join ■目次 0:00​​ はじめに 1:32 そもそもdBって何?読み方は? 3:51 dBは1種類ではない? 6:20 なぜdBを使うのか? 8:22 覚えておくと便利なこと 9:54 マイクのスペックを読んでみよう!「感度」 12:31 マイクのスペックを読んでみよう!「等価ノイズレベルと最大耐入力」 14:06 マイクのスペックを読んでみよう!「S/N比とダイナミックレンジ」 16:11 マイクのスペックを読んでみよう!「最大出力レベル」 17:11 dB FSって何? 18:12 おわりに ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 合同会社 SoundWorksK Marketing https://www.soundworksk.net/​​ #DTM
2022年12月23日  5回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:19:55
iZotope OZONEでマスタリング 実践!マキシマイザーで音圧調整

iZotope OZONEでマスタリング 実践!マキシマイザーで音圧調整

◆お得情報満載の有料版メンバーシップ https://www.youtube.com/channel/UC8lPhVZAXmdZQRH2Jz2nb4A/join ◆ツイッターアカウント https://twitter.com/kickn0211 iZotope社のオールインワンマスタリングツールOZONE(オゾン)シリーズ Maximizer(マキシマイザー) これは総仕上げでの定番のプラグインです。 ここまで知ることができれば確実なサウンドクオリティアップに 繋がります! 考え方やコツ、注意点なども実践として説明していますのでご安心ください! #DTM #OZONE #マスタリング #DTM #DAW #作曲 #編曲 #初心者 #入門 #やり方 #楽曲制作 #使い方 #Logic pro #アレンジ #plugin #プラグイン #音楽レッスン #iZotope #マスタリング #Mastering #ミックス師 #エフェクター #MIX #リミッター #Maximizer #マキシマイザー #音圧 #sleepfreaks #しーたけびーつ
2022年06月17日  5回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:09:32
A.O.M. Invisible Limiter Nano 活用法と楽曲音圧の最適化(Sleepfreaks DTMスクール)

A.O.M. Invisible Limiter Nano 活用法と楽曲音圧の最適化(Sleepfreaks DTMスクール)

◆ Website http://sleepfreaks-dtm.com/mixing-plugin/invisible-limiter-nano/ ◆ Twitter https://twitter.com/SLEEPFREAKS_DTM/ ◆ Facebook https://www.facebook.com/sleepferaks ◆ A.O.M製品 再生リスト https://goo.gl/wUdUfv 「解説 : スリープフリークス講師 金谷 樹」 当記事ではプレゼント対象製品となっているリミッター・マキシマイザー「Invisible Limiter Nano」を解説していきます。 キャンペーンステッカーが貼付された「URシリーズ」もしくは「Cubaseシリーズ」を購入すると、 高品質なプラグインを多数リリースしているA.O.M社から4つのプラグインがプレゼントされます。 ※ダウンロード期限は1ヶ月延長となり2017年8月31日までとなりました。 ※製品はCubaseのみで使用可能です。 マニュアルを見る事が苦手という方は、 是非、弊社の解説動画をご活用下さい。 ___________________________________________ ★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから https://sleepfreaks.co.jp/trial ___________________________________________ ★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe http://goo.gl/DWNtqO ___________________________________________ #dtm #daw #sleepfreaks #スリープフリークス #aom #limiter #maximizer #ミックス #マスタリング
2017年05月10日  5回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:13:29
聞きやすい音を作るための左右音圧バランス調整 [難しさ:ふつう vol.094]MIX/ミキシング/マスタリング

聞きやすい音を作るための左右音圧バランス調整 [難しさ:ふつう vol.094]MIX/ミキシング/マスタリング

楽曲全体・ステレオでの音圧は毎日のように語られていますが、左右音圧バランスについてはあまり語られていません。しかし、ヘッドホン・イヤホンでのリスニングが多い現代において、聞きやすい音を作るためには必須の考え方なのです。左右音圧バランスの悪い音を聞き、その改善方法をお伝えします。 ■本動画のテキスト版 https://soundworksk.net/mix-workshop-094/ ■Waves VU Meterが収録されているPlatinumバンドル https://bit.ly/3i8xB9Z ■本動画の題材に使わせていただいた曲 Re:GO / キニナルコ https://www.youtube.com/watch?v=UxhkXZi14io ※ミキシングさせていただいております(*^^*) 動画で使用しているカラオケ+ボーカルデータは以下で販売しています。 https://soundworksk.thebase.in/items/59372493 ■一緒に見るとためになる記事・動画 ディストーションギターの音作り ギターEQ3つのポイント https://soundworksk.net/mix-workshop-056/ 歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 歌を重ねればどんどん豪華?ダブリング https://soundworksk.net/mix-workshop-032/ dBって何?マイクのスペックの読み方 超初心者向け解説 https://soundworksk.net/mix-workshop-090/ ■声を収録しているマイク SENNHEISER ME 3 http://bit.ly/3F2hWFa ■メンバーシップでの応援を受付中! メンバー限定動画のほかレッスン無料権など豪華特典あります! https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join ■目次 0:00​​ はじめに 1:05 左右音圧バランスを視認する方法 5:35 左右音圧バランスを改善する方法1 PAN設定を見直す 8:45 左右音圧バランスを改善する方法2 ダブリングを活用する 11:22 左右音圧バランスを改善する方法3 ハース効果を活用する 15:08 おわりに ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 合同会社 SoundWorksK Marketing https://www.soundworksk.net/​​ #DTM
2023年01月20日  2回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:16:11
Cubase 7 新機能 ミックスコンソールの使い方⑤ 音圧とRMSメーター(Sleepfreaks DTMスクール)

Cubase 7 新機能 ミックスコンソールの使い方⑤ 音圧とRMSメーター(Sleepfreaks DTMスクール)

◆ Website http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/rms-cubase7/ ◆ TwitterではYouTubeで公開していない様々な音楽・DTMに関する情報を発信しています。 https://twitter.com/SLEEPFREAKS_DTM/ ◆ Twitter Sleepfreaks DTMセール情報 https://twitter.com/DTM_SALE ◆ Facebook https://www.facebook.com/sleepferaks ◆ Cubase 再生リスト http://goo.gl/fN5CCS 「解説 : スリープフリークス講師 金谷 樹」 Cubase7の使い方、MixConsoleの解説Part.5です。 今回は楽曲の音圧の上げ方としてマキシマイザーの基本やRMSメーターについて解説しています。 マニュアルを見る事が苦手という方は、 是非、弊社の解説動画をご活用下さい。 チャンネル登録後に🔔ベルマークを押すと最新動画の通知が届くようになります。 ___________________________________________ ★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから https://sleepfreaks.co.jp/trial ___________________________________________ ★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribe http://goo.gl/DWNtqO ___________________________________________ #Sleepfreaks #詳しくは動画概要欄から #DTM #DAW #cubase 7 #cubase #キューベース #steinberg #新機能 #使い方 #テクニック #レッスン #demo #review #mixconsole #mix #mastering #マスタリング #maximizer #rms #rmsメーター #vu #sleepfreaks #スリープフリークス #manual #マニュアル
2013年01月19日  2回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:08:23
音圧アップと音質補正 マスタートラックでやるべきこと ■歌ってみたで覚えるMIXテクニック講座 vol.6 ■

音圧アップと音質補正 マスタートラックでやるべきこと ■歌ってみたで覚えるMIXテクニック講座 vol.6 ■

これから歌ってみたやMIXをやってみたい人に向けた初心者向けMIX講座。無料のGarageBand(ガレバン)を使って、歌ってみたの曲を仕上げながらMIX(ミキシング)の知識やテクニックを学んでいきます。 今回は各トラックでの音作りが終わった後のマスタートラックでの作業を解説。マスタートラックでの音作りを理解することでクオリティアップにつながります。GarageBandと無料プラグインだけでできる音圧アップと音質補正のテクニック、ワークフローを紹介しています。 ラウドネスメーターの使い方の目安(初歩)も解説しています。 同じ内容の記事もありますので一緒にご覧ください。 https://soundworksk.net/garageband-mix-06/?utm_source=YouTube&utm_medium=YouTube-SoundWorksK&utm_campaign=DirectLink 聞いているだけでなんとなく詳しくなって、やってみたくなる、そんなスピードラーニングのようなコンテンツを目指しています。ご飯を食べながらまったりとご観覧ください。 (僕もスピードラーニングにはお世話になりました。おかげで英語が少しできます。) ■目次 0:00​​ はじめに 0:51 マスタートラック処理でできる3つのこと 3:22​ 再生音量が違うと聞こえ方がかわる仕組み 5:46​​ メーターを用意しましょう 6:52​ リミッターで音圧アップをしてみよう 10:56 聞こえる音量を数値化したラウドネスメーター 15:38 複数の再生環境を用意しましょう 17:55​ 再生環境調整の作業の流れ 20:11 音の違いをチェックするポイント 22:03​ 再生環境による聞こえ方の違いを補正してみましょう 26:40 音が溜まっているところ 28:03 まとめ 27:06​ ボーカリストの表現をリスナーに伝える 29:24​ 次回予告 ■無料DAWソフト GarageBand https://apps.apple.com/jp/app/garageb...​ Cakewalk SONAR https://www.dtmstation.com/archives/2...​ Presonus Studio One Prime https://www.mi7.co.jp/products/preson...​ ■使用しているオフボ(カラオケ)音源とボーカル素材 全力少年 / スキマスイッチ https://song.base.shop/items/4060819​ ※権利処理済で安心して使える歌ってみた専用音源です ご自身で用意した素材でも代用可能です。 必要なデータ ・なにかの曲のオフボ音源(ステレオ) ・その曲のボーカルデータ ■使っている共有サービス Googleドライブ https://www.google.com/intl/ja_jp/dri...​ SoundCloud https://soundcloud.com/koizumi-takahiro​​ ■講師twitter リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ https://twitter.com/KOITA_SWK​​ ■趣味でボカロPもやってます https://youtu.be/oTpc_L41xOE​​ ■企画・制作 SoundWorksK https://soundworksk.net/ #DTM #GarageBand #DAW #レコーディング #音楽制作
2021年04月02日  1回
  動画分析  コメント分析  音ゲーを作る
00:00:00 - 00:30:16
うわっ…私の音圧、低すぎ…?

うわっ…私の音圧、低すぎ…?

☆Maximizerの詳しい使い方☆  https://youtu.be/cvPwhTywbsk ◎Cubaseマンツーマンレッスン◎  http://zerokaracompany.com/about/cubasetutor ◎視聴者参加企画「ゼロカラコンピ」応募フォーム◎  https://forms.gle/qrNtJDHvYBFJpdsb9 ◎YouTubeアイドル「HER&NeedS」公式ホームページ◎  http://hermoneeds.com/ ▼ゼロカラカンパニーHP  http://zerokaracompany.com/ ▼ゼロカラカンパニーへのお問い合わせ・お仕事のご依頼 (こちらでCubaseの使い方にお答えすることはできません)  http://zerokaracompany.com/contact ▼Twitter  https://twitter.com/htgvsinglive ▼Instagram  https://www.instagram.com/zerokaracompany ▼エンディングテーマ「SUISO - ハッピーエンドはおわらない」MV  https://youtu.be/x4wJOfnk6ws ▼サブスク配信もしてます!  https://linkco.re/urcmexv3 ▼月岡彦穂オフィシャルサイトと雑記ブログ  https://hikohotsukioka.com/ #Cubase #初心者 #音圧 #cubase #キューベース #ゼロカラカンパニー #steinberg #DTM #DAW #作曲 #初心者 #使い方 #ぜろから #レコーディング #ミックス #マスタリング #打ち込み #おすすめ #レッスン #音圧 #マキシマイザー #リミッター #maximizer #limiter
2020年10月28日  1回
  動画分析  コメント分析
00:00:00 - 00:03:28