- 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

「Cubase 11 初心者講座全18回」を1本の動画にまとめました。ぜひご活用ください。
なお、Cubase12の購入から製品使用までに関しては、下記動画をご覧ください。

◆ Cubase 12 購入から使用までの流れを徹底解説
https://youtu.be/RT4SHVz-ghI

●─────────────────────────────────●
【関連動画】
◆ Cubase 12 新機能解...
「Cubase 11 初心者講座全18回」を1本の動画にまとめました。ぜひご活用ください。
なお、Cubase12の購入から製品使用までに関しては、下記動画をご覧ください。

◆ Cubase 12 購入から使用までの流れを徹底解説
https://youtu.be/RT4SHVz-ghI

●─────────────────────────────────●
【関連動画】
◆ Cubase 12 新機能解説!18分で主要な追加機能、改良点、使い方を一挙紹介
https://youtu.be/Yzv2B6oNkR4

◆ Cubase 11 初心者講座 再生リスト
https://bit.ly/3udVPTM

●─────────────────────────────────●

★ 無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
https://sleepfreaks.co.jp/trial

●─────────────────────────────────●
【もくじ】
00:00 はじめに
00:26 第1回 製品のインストールとプロジェクト作成
07:28 第2回 オーディオインターフェイスとMIDIキーボードの設定
11:26 第3回 基本トラックの種類と作成方法
14:42 第4回 ドラムの打ち込み(前編)
20:50 第5回 ドラムの打ち込み(後編)
29:36 第6回 様々な複製(コピー)の方法
35:00 第7回 コードの入力
42:06 第8回 キーエディターによるMIDIの打ち込み
49:26 第9回 リアルタイムレコーディング
1:00:15 第10回 クオンタイズの基本と応用
1:09:37 第11回 オーディオレコーディング
1:19:38 第12回 オーディオイベントの編集
1:28:11 第13回 VariAudioによるピッチ修正
1:35:16 第14回 エフェクトの適用
1:42:53 第15回 オートメーション
1:49:04 第16回 MixConsoleの操作方法
1:55:36 第17回 音圧の調整(マスターエフェクト)
2:01:19 第18回 楽曲の書き出し
2:06:49 さいごに大鶴よりご挨拶

●─────────────────────────────────●
★ Sleepfreaksのサブチャンネル
https://bit.ly/33sch6F

チャンネル登録後「🔔ベルマーク」を押すと最新動画の通知が届くようになります。
●─────────────────────────────────●

◆ Twitter


◆ Twitter Sleepfreaks DTMセール情報


◆ Facebook
https://www.facebook.com/sleepferaks

◆ Sleepfreaks LINE アカウント
https://line.me/R/ti/p/%40sleepfreaks

【解説 : スリープフリークス講師 大鶴 暢彦】
◆ Twitter:

●─────────────────────────────────●

★ 4000名以上の方々が登録中!Sleepfreaks ニュースレター
https://goo.gl/4aD7me

登録無料、月末配信。

●─────────────────────────────────●
▼【動画編集】▼
イナガワ シユウ
作曲家・映像作家・VTuber
オリジナルMVの制作、VTuberへの楽曲提供を行いながら、自身もVTuberとしてYouTubeで「シユウの作曲・DTM講座」チャンネルを運営。

◆ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC-wDoENlmgTNK356btBWpkw
◆ Twitter:
●─────────────────────────────────●

#詳しくは動画概要欄から

#Sleepfreaks #DTM #DAW #作曲 #オンラインレッスン #DTMレッスン #DTMスクール
はじめに - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

はじめに

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:00:00 - 00:00:26
第1回 製品のインストールとプロジェクト作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第1回 製品のインストールとプロジェクト作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:00:26 - 00:07:28
Steinberg Download Assistantのインストール - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Steinberg Download Assistantのインストール

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:00:35 - 00:01:23
Steinberg IDの作成手順 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Steinberg IDの作成手順

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:01:23 - 00:02:24
Cubaseのアクティベーション方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Cubaseのアクティベーション方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:02:24 - 00:04:24
Steinberg Library Managerによる音源の管理 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Steinberg Library Managerによる音源の管理

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:04:24 - 00:04:46
Cubaseの起動とプロジェクトの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Cubaseの起動とプロジェクトの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:04:46 - 00:06:22
プロジェクトの保存 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

プロジェクトの保存

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:06:22 - 00:07:28
第2回 オーディオインターフェイスとMIDIキーボードの設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第2回 オーディオインターフェイスとMIDIキーボードの設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:07:28 - 00:11:26
Cubaseのスタジオ設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Cubaseのスタジオ設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:08:06 - 00:08:38
Cubaseを操作中にYouTubeなどから音が出ない場合 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Cubaseを操作中にYouTubeなどから音が出ない場合

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:08:38 - 00:08:52
プロセシング精度(詳細設定) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

プロセシング精度(詳細設定)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:08:52 - 00:09:13
マルチプロセシングを有効化(詳細設定) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

マルチプロセシングを有効化(詳細設定)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:09:13 - 00:09:30
オーディオコネクションの設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オーディオコネクションの設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:09:30 - 00:09:56
あたりのオーディオインターフェースの出力を設定するところでoutputとしか出てこないのですがどうしたらよろしいでしょうか? - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

あたりのオーディオインターフェースの出力を設定するところでoutputとしか出てこないのですがどうしたらよろしいでしょうか?

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:09:48 - 02:07:16
MIDIキーボードの設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

MIDIキーボードの設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:09:56 - 00:10:50
MIDIキーボードが反応しない場合(MIDIポートの設定) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

MIDIキーボードが反応しない場合(MIDIポートの設定)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:10:50 - 00:11:26
第3回 基本トラックの種類と作成方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第3回 基本トラックの種類と作成方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:11:26 - 00:14:42
トラックの作成方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

トラックの作成方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:11:34 - 00:11:59
インストゥルメント トラックについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

インストゥルメント トラックについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:11:59 - 00:13:15
ここで何も表示されないのですがどうすればいいでしょうか? - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ここで何も表示されないのですがどうすればいいでしょうか?

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:13:02 - 02:07:16
Audio トラックについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Audio トラックについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:13:15 - 00:14:20
プロジェクトゾーンの縦軸・横軸について - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

プロジェクトゾーンの縦軸・横軸について

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:14:20 - 00:14:42
第4回 ドラムの打ち込み(前編) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第4回 ドラムの打ち込み(前編)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:14:42 - 00:20:50
インストゥルメント トラックの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

インストゥルメント トラックの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:14:49 - 00:15:19
インストゥルメントの表示/非表示 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

インストゥルメントの表示/非表示

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:15:19 - 00:15:31
キットの読み込み - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

キットの読み込み

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:15:31 - 00:16:00
水平方向に拡大/縮小 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

水平方向に拡大/縮小

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:16:29 - 00:16:45
スナップ機能 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スナップ機能

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:16:45 - 00:17:08
グリッドの間隔を変更する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

グリッドの間隔を変更する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:17:08 - 00:17:37
エディターを表示する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

エディターを表示する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:17:37 - 00:18:20
ドラムエディター - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ドラムエディター

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:18:20 - 00:18:56
再生と停止 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

再生と停止

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:18:56 - 00:19:51
サイクル機能 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

サイクル機能

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:19:51 - 00:20:50
第5回 ドラムの打ち込み(後編) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第5回 ドラムの打ち込み(後編)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:20:50 - 00:29:36
ドラムパターンの打ち込み - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ドラムパターンの打ち込み

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:20:59 - 00:21:09
「4つ打ち」パターンの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

「4つ打ち」パターンの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:21:09 - 00:21:35
スネアドラムの入力 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スネアドラムの入力

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:21:35 - 00:21:49
ハイハットの入力 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ハイハットの入力

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:21:49 - 00:22:02
オープンハイハットとアクセント - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オープンハイハットとアクセント

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:22:02 - 00:22:35
ハイハットのオープン・クローズについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ハイハットのオープン・クローズについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:22:35 - 00:23:23
ベロシティーの調整 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ベロシティーの調整

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:23:23 - 00:24:28
スナップについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スナップについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:24:28 - 00:25:02
テンポの変更 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

テンポの変更

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:25:02 - 00:26:27
音色の変更 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

音色の変更

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:26:27 - 00:27:12
一部だけ音色を変えてキットをカスタマイズする - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

一部だけ音色を変えてキットをカスタマイズする

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:27:12 - 00:29:36
第6回 様々な複製(コピー)の方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第6回 様々な複製(コピー)の方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:29:36 - 00:35:00
コピー&ペースト - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コピー&ペースト

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:29:52 - 00:30:43
ドラッグして複製 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ドラッグして複製

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:30:43 - 00:32:20
ドラッグ+alt コピーctrl k 反復複製 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ドラッグ+alt コピーctrl k 反復複製

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:31:00 - 00:39:36
選択したイベントを複製 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

選択したイベントを複製

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:32:20 - 00:33:13
イベントを反復複製 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントを反復複製

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:33:13 - 00:33:49
共有コピー - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

共有コピー

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:33:49 - 00:34:23
独立コピーに変換 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

独立コピーに変換

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:34:23 - 00:35:00
第7回 コードの入力 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第7回 コードの入力

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:35:00 - 00:42:06
コードトラックを追加 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードトラックを追加

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:35:08 - 00:35:31
コードの入力 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードの入力

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:35:31 - 00:38:11
コードアシスタント機能「五度圏」 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードアシスタント機能「五度圏」

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:38:11 - 00:39:11
○スケールアシスタント - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

○スケールアシスタント

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:38:14 - 00:47:20
コードの移動、コピー&ペースト - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードの移動、コピー&ペースト

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:39:11 - 00:39:35
ボイシングの変更 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ボイシングの変更

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:39:35 - 00:40:00
ボイシング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ボイシング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:39:36 - 00:38:14
コードパッドを使用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードパッドを使用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:40:00 - 00:40:35
コードパッドのプリセット - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードパッドのプリセット

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:40:35 - 00:41:17
コードトラックからMIDIに展開する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

コードトラックからMIDIに展開する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:41:17 - 00:42:06
第8回 キーエディターによるMIDIの打ち込み - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第8回 キーエディターによるMIDIの打ち込み

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:42:06 - 00:49:26
事前準備と基本操作 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

事前準備と基本操作

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:42:17 - 00:42:36
イベントの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:42:36 - 00:43:08
キーエディターの概念 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

キーエディターの概念

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:43:08 - 00:43:14
拡大/縮小 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

拡大/縮小

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:43:14 - 00:43:54
ノートを打ち込む - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ノートを打ち込む

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:43:54 - 00:44:25
グリッドについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

グリッドについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:44:25 - 00:45:16
ノートを編集する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ノートを編集する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:45:16 - 00:45:28
ソロモードについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ソロモードについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:45:28 - 00:45:57
ノートの修正方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ノートの修正方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:45:57 - 00:46:49
スナップのON/OFF - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スナップのON/OFF

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:46:49 - 00:47:11
スケールアシスタント - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スケールアシスタント

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:47:11 - 00:48:06
○ 打ち込みとスケール(下の画面選択と上で表示される項目が違う。まじ…?)下のトラックじゃなくエディターの方 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

○ 打ち込みとスケール(下の画面選択と上で表示される項目が違う。まじ…?)下のトラックじゃなくエディターの方

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:47:20 - 00:52:00
スケールノートガイドを表示 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スケールノートガイドを表示

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:48:06 - 00:48:31
ピッチ編集をスナップ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ピッチ編集をスナップ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:48:31 - 00:49:26
第9回 リアルタイムレコーディング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第9回 リアルタイムレコーディング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:49:26 - 01:00:15
トラックの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

トラックの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:49:42 - 00:50:23
リアルタイムレコーディングの基本 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リアルタイムレコーディングの基本

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:50:23 - 00:51:12
メトロノームの使用 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

メトロノームの使用

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:51:12 - 00:51:56
カウントイン(プリカウント)の設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

カウントイン(プリカウント)の設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:51:56 - 00:53:08
リアルタイムとカウントイン同じ場所に録音:midi録音モード マージ〜マージを利用したパーツ録音 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リアルタイムとカウントイン同じ場所に録音:midi録音モード マージ〜マージを利用したパーツ録音

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:52:00 - 00:57:20
イベントの重複時の対処法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントの重複時の対処法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:53:08 - 00:54:53
リレコード(再録音) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リレコード(再録音)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:54:53 - 00:55:55
非録音時の演奏データを活用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

非録音時の演奏データを活用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:55:55 - 00:56:30
マージを活用したレコーディング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

マージを活用したレコーディング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:56:30 - 00:57:14
スタック - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スタック

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:57:14 - 00:59:01
テイク(スタックトラックバージョン(色々キープ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

テイク(スタックトラックバージョン(色々キープ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:57:20 - 01:06:00
トラックバージョン - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

トラックバージョン

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
00:59:01 - 01:00:15
第10回 クオンタイズの基本と応用 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第10回 クオンタイズの基本と応用

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:00:15 - 01:09:37
クオンタイズを使用する場面とは? - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

クオンタイズを使用する場面とは?

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:00:32 - 01:00:59
クオンタイズを適用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

クオンタイズを適用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:00:59 - 01:02:14
クオンタイズが正しく適用されない時 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

クオンタイズが正しく適用されない時

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:02:14 - 01:03:19
連符を使ったクオンタイズ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

連符を使ったクオンタイズ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:03:19 - 01:04:28
キャッチ範囲と安全範囲 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

キャッチ範囲と安全範囲

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:04:28 - 01:06:21
感度指定クオンタイズ(細かなニュアンス人間味↑自動:再生しながら確認 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

感度指定クオンタイズ(細かなニュアンス人間味↑自動:再生しながら確認

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:06:00 - 01:09:00
感度指定クオンタイズ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

感度指定クオンタイズ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:06:21 - 01:07:12
人間味を与えるスウィング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

人間味を与えるスウィング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:07:12 - 01:08:25
クオンタイズ設定をプリセット保存 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

クオンタイズ設定をプリセット保存

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:08:25 - 01:08:42
ラフクオンタイズ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ラフクオンタイズ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:08:42 - 01:09:37
ラフクオンタイズ●オーディオレコーディング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ラフクオンタイズ●オーディオレコーディング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:09:00 - 01:14:00
第11回 オーディオレコーディング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第11回 オーディオレコーディング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:09:37 - 01:19:38
オーディオインターフェイスの設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オーディオインターフェイスの設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:09:55 - 01:10:29
レコーディング用トラックの作成 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

レコーディング用トラックの作成

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:10:29 - 01:11:34
モニタリングとゲインの調整 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

モニタリングとゲインの調整

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:11:34 - 01:13:09
エフェクト(VST Amp Rack)をかける - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

エフェクト(VST Amp Rack)をかける

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:13:09 - 01:15:11
音を作る - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

音を作る

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:14:00 - 01:16:00
レコーディングを行う - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

レコーディングを行う

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:15:11 - 01:17:11
オフセット(弾き始め、アウフタクトパンチイン(取り直し、オート機能アリ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オフセット(弾き始め、アウフタクトパンチイン(取り直し、オート機能アリ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:16:00 - 01:24:30
パンチイン/パンチアウト - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

パンチイン/パンチアウト

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:17:11 - 01:18:20
オートパンチイン/パンチアウト - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートパンチイン/パンチアウト

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:18:20 - 01:19:38
第12回 オーディオイベントの編集 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第12回 オーディオイベントの編集

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:19:38 - 01:28:11
フェードを活用した編集(フェードイン・フェードアウト) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

フェードを活用した編集(フェードイン・フェードアウト)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:19:56 - 01:20:19
クロスフェード - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

クロスフェード

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:20:19 - 01:22:21
イベントのボリューム調整 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントのボリューム調整

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:22:21 - 01:23:06
イベントの結合 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントの結合

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:23:06 - 01:24:20
リバースシンバルを作成する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リバースシンバルを作成する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:24:20 - 01:24:51
✴︎要確認 midiオーディオ化(インプレイスレンダリング、リバースシンバルそのトラックだけミュート:ミュートツール(× - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

✴︎要確認 midiオーディオ化(インプレイスレンダリング、リバースシンバルそのトラックだけミュート:ミュートツール(×

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:24:30 - 01:33:00
インプレイスレンダリング(MIDIをオーディオ化) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

インプレイスレンダリング(MIDIをオーディオ化)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:24:51 - 01:26:17
イベントのミュート - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

イベントのミュート

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:26:17 - 01:26:41
ノーマライズ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ノーマライズ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:26:41 - 01:27:14
リバース - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リバース

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:27:14 - 01:27:41
リバースシンバルの使いどころ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

リバースシンバルの使いどころ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:27:41 - 01:28:11
第13回 VariAudioによるピッチ修正 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第13回 VariAudioによるピッチ修正

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:28:11 - 01:35:16
オーディオピッチの解析 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オーディオピッチの解析

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:28:50 - 01:30:17
MIDIノートをガイドにする - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

MIDIノートをガイドにする

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:30:17 - 01:30:58
ピッチの平坦化 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ピッチの平坦化

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:30:58 - 01:32:13
セグメントの分割 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

セグメントの分割

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:32:13 - 01:32:41
複数のセグメントの編集 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

複数のセグメントの編集

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:32:41 - 01:33:31
ケロケロボイス編集エフェクトのやり直しの方法(mixコンロールから。alt+Zオートメーション(ボーカルに部分部分 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ケロケロボイス編集エフェクトのやり直しの方法(mixコンロールから。alt+Zオートメーション(ボーカルに部分部分

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:33:00 - 01:47:00
タイミングの修正 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

タイミングの修正

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:33:31 - 01:34:06
ボリュームの変更 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ボリュームの変更

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:34:06 - 01:34:31
編集のリセット - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

編集のリセット

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:34:31 - 01:35:16
第14回 エフェクトの適用 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第14回 エフェクトの適用

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:35:16 - 01:42:53
2種類のエフェクト適用方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

2種類のエフェクト適用方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:35:31 - 01:35:46
Insertに対してエフェクトを適用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Insertに対してエフェクトを適用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:35:46 - 01:36:35
EQ(イコライザー)について - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

EQ(イコライザー)について

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:36:35 - 01:36:48
プリセットを適用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

プリセットを適用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:36:48 - 01:37:10
バイパスについて - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

バイパスについて

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:37:10 - 01:37:31
エフェクト操作の取り消し - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

エフェクト操作の取り消し

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:37:31 - 01:38:04
エフェクトの移動・削除・コピー - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

エフェクトの移動・削除・コピー

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:38:04 - 01:39:09
FXチェーンの保存・読み込み - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

FXチェーンの保存・読み込み

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:39:09 - 01:39:51
Sendに対してエフェクトを適用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Sendに対してエフェクトを適用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:39:51 - 01:41:04
Sendでエフェクトを適用する際の注意点 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Sendでエフェクトを適用する際の注意点

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:41:04 - 01:41:18
トラックにSendの設定を行う - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

トラックにSendの設定を行う

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:41:18 - 01:41:45
複数のトラックで同じSendエフェクトを使用する - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

複数のトラックで同じSendエフェクトを使用する

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:41:45 - 01:42:13
Sendに複数のエフェクトを立ち上げる - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

Sendに複数のエフェクトを立ち上げる

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:42:13 - 01:42:53
第15回 オートメーション - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第15回 オートメーション

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:42:53 - 01:49:04
オートメーションの概要 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーションの概要

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:43:12 - 01:43:32
ボリューム・オートメーション - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ボリューム・オートメーション

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:43:32 - 01:43:53
オートメーションの適用 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーションの適用

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:43:53 - 01:45:28
オートメーションの編集 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーションの編集

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:45:28 - 01:45:42
オートメーションの削除 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーションの削除

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:45:42 - 01:45:50
情報ラインから数値入力を行う - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

情報ラインから数値入力を行う

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:45:50 - 01:46:13
オートメーション使用時の注意点 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーション使用時の注意点

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:46:13 - 01:46:45
プラグインエフェクトのオートメーション - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

プラグインエフェクトのオートメーション

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:46:45 - 01:48:17
辺り eq反映(なんか独立して際立つやつmix consolectrlで元の位置スナップショット(一時保存ミキサー(音圧音圧の調整(ようつべは-14辺り最後:ディザ(は?キューの書き出し可能(複数 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

辺り eq反映(なんか独立して際立つやつmix consolectrlで元の位置スナップショット(一時保存ミキサー(音圧音圧の調整(ようつべは-14辺り最後:ディザ(は?キューの書き出し可能(複数

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:47:00 - 02:07:16
オートメーションのON/OFF - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オートメーションのON/OFF

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:48:17 - 01:49:04
第16回 MixConsoleの操作方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第16回 MixConsoleの操作方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:49:04 - 01:55:36
MixConsoleの表示方法 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

MixConsoleの表示方法

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:49:25 - 01:50:15
ボリューム調整(MixConsoleの操作) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ボリューム調整(MixConsoleの操作)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:50:15 - 01:51:14
定位の調整(MixConsoleの操作) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

定位の調整(MixConsoleの操作)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:51:14 - 01:51:38
エフェクトの移動・コピー - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

エフェクトの移動・コピー

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:51:38 - 01:51:58
数値の微調整 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

数値の微調整

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:51:58 - 01:52:11
パラメーターを初期値に戻したい場合 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

パラメーターを初期値に戻したい場合

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:52:11 - 01:52:22
複数トラックの操作(Q-Link) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

複数トラックの操作(Q-Link)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:52:22 - 01:53:17
グループトラック - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

グループトラック

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:53:17 - 01:54:20
ルーティングの設定 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ルーティングの設定

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:54:20 - 01:54:33
MixConsoleのUndo/Redo - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

MixConsoleのUndo/Redo

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:54:33 - 01:54:42
スナップショット機能 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

スナップショット機能

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:54:42 - 01:55:36
第17回 音圧の調整(マスターエフェクト) - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第17回 音圧の調整(マスターエフェクト)

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:55:36 - 02:01:19
ミキサーのStereo Out - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ミキサーのStereo Out

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:55:59 - 01:57:30
音圧を上げる - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

音圧を上げる

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:57:30 - 01:59:05
RMS値 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

RMS値

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:59:05 - 01:59:54
ラウドネス値 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ラウドネス値

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
01:59:54 - 02:01:19
第18回 楽曲の書き出し - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

第18回 楽曲の書き出し

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:01:19 - 02:06:49
書き出し範囲 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

書き出し範囲

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:01:41 - 02:02:19
オーディオミックスダウン - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

オーディオミックスダウン

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:02:19 - 02:04:17
ディザリング - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

ディザリング

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:04:17 - 02:05:36
キューを書き出し - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

キューを書き出し

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:05:36 - 02:06:16
他のDAWで読み込む際の注意点 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

他のDAWで読み込む際の注意点

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:06:16 - 02:06:37
この回のまとめ - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

この回のまとめ

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:06:37 - 02:06:49
さいごに大鶴よりご挨拶 - 【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】

さいごに大鶴よりご挨拶

【DTM】Cubase 初心者講座 総集編|たった1動画で基礎が分かる【使い方】
2022年04月16日 
02:06:49 - 02:07:16

SLEEP FREAKS

🎉 150,000 人達成!  📈 予測:20万人まであと1380日(2027年1月5日) 

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:1308件

はじめに - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

はじめに

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:00:00 - 00:00:28
楽曲デモ - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

楽曲デモ

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:00:28 - 00:01:50
Synthesizer Vのポイントと作業手順 - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

Synthesizer Vのポイントと作業手順

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:01:50 - 00:02:46
各エディションの違い - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

各エディションの違い

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:02:46 - 00:04:04
ノートの入力(基本的な歌声の入力) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

ノートの入力(基本的な歌声の入力)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:04:04 - 00:04:28
テンポの設定(基本的な歌声の入力) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

テンポの設定(基本的な歌声の入力)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:04:28 - 00:04:45
歌声データベースの切り替え(基本的な歌声の入力) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

歌声データベースの切り替え(基本的な歌声の入力)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:04:45 - 00:05:01
歌声の調整(基本的な歌声の入力) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

歌声の調整(基本的な歌声の入力)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:05:01 - 00:05:31
歌詞の入力(基本的な歌声の入力) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

歌詞の入力(基本的な歌声の入力)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:05:31 - 00:06:46
ベタ打ちのMIDIデータでプレビュー - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

ベタ打ちのMIDIデータでプレビュー

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:06:46 - 00:07:41
ノートとトラックの複製(基本的な編集方法) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

ノートとトラックの複製(基本的な編集方法)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:07:41 - 00:08:11
グループ化(基本的な編集方法) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

グループ化(基本的な編集方法)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:08:11 - 00:08:53
トラック全体の声色設定(細かな声色の編集) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

トラック全体の声色設定(細かな声色の編集)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:08:53 - 00:10:02
部分的な声色設定(細かな声色の編集) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

部分的な声色設定(細かな声色の編集)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:10:02 - 00:10:16
部分的な言語設定(細かな声色の編集) - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

部分的な言語設定(細かな声色の編集)

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:10:16 - 00:10:38
AIリテイク - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

AIリテイク

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:10:38 - 00:11:46
さいごに - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

さいごに

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  音ゲーを作る
00:11:46 - 00:12:19
さいごに●─────────────────────────────────● - 【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方

さいごに●─────────────────────────────────●

【DTM】仮歌はこれで決まり!? 新世代のAI歌声合成ソフト【Synthesizer V】使い方
2023年03月24日  SLEEP FREAKS 様  音ゲーを作る
00:11:46 - 00:12:19
はじめに - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

はじめに

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:00:00 - 00:01:24
AIAIAI Audio 製品概要 - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

AIAIAI Audio 製品概要

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:01:24 - 00:02:12
パーツのカスタマイズ - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

パーツのカスタマイズ

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:02:12 - 00:04:11
サウンドの特性 - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

サウンドの特性

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:04:11 - 00:07:25
DAWでのサウンド遅延 - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

DAWでのサウンド遅延

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:07:25 - 00:08:28
ワイヤレス時のヒスノイズ対策 - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

ワイヤレス時のヒスノイズ対策

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:08:28 - 00:09:28
プレゼント企画について - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

プレゼント企画について

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:09:28 - 00:11:57
さいごに●─────────────────────────────────●★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribehttp://goo.gl/DWNtqO - 【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!

さいごに●─────────────────────────────────●★ Sleepfreaksのチャンネル登録はこちら / Subscribehttp://goo.gl/DWNtqO

【プレゼント】ケーブルレス環境を実現!AIAIAI Audio 最上位ワイヤレスヘッドホン「TMA-2 Studio Wireless+」を3名様に!
2023年03月20日 
00:11:57 - 00:12:15
はじめに - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

はじめに

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:00 - 00:00:31
サウンドデモ - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

サウンドデモ

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:31 - 00:01:13
製品の概要 - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

製品の概要

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:01:13 - 00:01:24
Macros画面について - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

Macros画面について

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:01:24 - 00:01:49
Synth画面について - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

Synth画面について

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:01:49 - 00:02:09
Soundセクション - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

Soundセクション

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:02:09 - 00:02:56
PR - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

PR

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:02:56 - 00:03:06
808サウンド - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

808サウンド

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:03:06 - 00:03:54
Modセクション - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

Modセクション

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:03:54 - 00:04:10
Lowpass / Mixer / Tone / Distortionセクション - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

Lowpass / Mixer / Tone / Distortionセクション

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:04:10 - 00:04:45
まとめ - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

まとめ

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:04:45 - 00:05:28
さいごに - Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方

さいごに

Bassトラックを強化するプラグイン【SubLab XL】の特徴&使い方
2023年02月17日  SLEEP FREAKS 様 
00:05:28 - 00:05:38
はじめに - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

はじめに

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:00:00 - 00:00:52
ドラムパターンの打ち込み - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

ドラムパターンの打ち込み

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:00:52 - 00:03:01
メロディの打ち込み - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

メロディの打ち込み

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:03:01 - 00:06:57
ベースの打ち込み - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

ベースの打ち込み

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:06:57 - 00:08:20
その他パートの打ち込み - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

その他パートの打ち込み

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:08:20 - 00:09:45
パターンを分割する - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

パターンを分割する

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:09:45 - 00:10:12
まとめ - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

まとめ

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:10:12 - 00:10:50
さいごに - 【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio

さいごに

【DTM】直感的な操作でビートメイク!MIDIキーボード Novation FLKey & FL Studio
2023年02月11日 
00:10:50 - 00:11:02
はじめに - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

はじめに

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:00 - 00:00:31
サウンドデモ - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

サウンドデモ

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:31 - 00:01:39
フェードとゲインの調整 - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

フェードとゲインの調整

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:01:39 - 00:02:40
UIテーマのカスタム - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

UIテーマのカスタム

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:02:40 - 00:03:10
進化したブラウザ機能 - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

進化したブラウザ機能

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:03:10 - 00:05:29
新しいプラグインエフェクト - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

新しいプラグインエフェクト

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:05:29 - 00:08:23
その他の変更点 - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

その他の変更点

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:08:23 - 00:10:47
まとめ - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

まとめ

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:10:47 - 00:11:40
さいごに - 【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ

さいごに

【DTM】FL Studio 21 大型アップデート!新機能まとめ
2023年02月04日  SLEEP FREAKS 様 
00:11:40 - 00:12:02
はじめに - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

はじめに

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:00 - 00:00:46
MIDI Remoteの振り返り - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

MIDI Remoteの振り返り

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:00:46 - 00:02:28
Novation社について - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

Novation社について

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:02:28 - 00:04:48
鍵盤の特徴 - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

鍵盤の特徴

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:04:48 - 00:08:15
となってますが、のご説明を聞く限りLaunchkey 88とmk3シリーズでは鍵盤のタッチの質が違うので、88鍵盤にはmk3と言う名前がついてないんですかね? - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

となってますが、のご説明を聞く限りLaunchkey 88とmk3シリーズでは鍵盤のタッチの質が違うので、88鍵盤にはmk3と言う名前がついてないんですかね?

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  kawa yama 様 
00:05:05 - 00:19:55
初心者に優しい機能【Scale機能】 - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

初心者に優しい機能【Scale機能】

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:08:15 - 00:11:42
Scale Chordモード - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

Scale Chordモード

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:11:42 - 00:14:05
Arpeggiatorモード - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

Arpeggiatorモード

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:14:05 - 00:15:55
販売価格 - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

販売価格

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:15:55 - 00:17:43
まとめ - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

まとめ

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:17:43 - 00:19:39
さいごに - 【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!

さいごに

【DTM】人気MIDIキーボード「Novation Launchkey Mk3 シリーズ」を徹底レビュー!
2023年02月03日  SLEEP FREAKS 様 
00:19:39 - 00:19:55