- 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

今までずっと作りたかった作曲の解説動画を全力を尽くして作ってみました。
コードやアレンジについては続編で解説します。
次回もこのスタイルで作成・編集をするので時間がかかるかもしれませんが、超絶分かりやすく解説するので是非ご期待ください。

動画内で出てくるメロディや曲はフリー素材にするのでオリジナル...
今までずっと作りたかった作曲の解説動画を全力を尽くして作ってみました。
コードやアレンジについては続編で解説します。
次回もこのスタイルで作成・編集をするので時間がかかるかもしれませんが、超絶分かりやすく解説するので是非ご期待ください。

動画内で出てくるメロディや曲はフリー素材にするのでオリジナル曲に使っていただいても大丈夫です。

また動画内の曲のデータも配布します。(作曲ソフト「Logic Pro」を使って標準音源のみで作ったデータです)
Download: https://www.mediafire.com/file/jun89omf92uldh0/Reo_%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2586%25E3%2582%2599%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25BB%25E6%259B%25B2%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2582%2599%25E3%2583%2586%25E3%2582%2599%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BFv20220330a.logicx.zip/file

▼メロディ作りまとめ▼

①音階
1. 基本は白い鍵盤
2. ドレミソラを使う
3. 音の移動は基本隣へ
4. 音が跳ぶ時はドミソのどれか
(※ドミソもしくはコードと同じ音)
5. ファとシは隠し味
6. 黒い鍵盤は飾りの音
7. フレーズ終わりはドミソ
(※ドミソもしくはコードと同じ音)
②リズム
8. フライング
9. 助走を入れる
③聞きやすさ
10. 同じ音ばかりの往復は程々に
11. 一定のリズムの連続は程々に
12. 程よいリズムの反復を
13. フレーズ毎に区切る

Twitter (Reo):

[使用したイラスト/効果音素材]
いらすとや: https://www.irasutoya.com
効果音ラボ: https://soundeffect-lab.info

[使用ソフト]
作曲ソフト(DAW): Logic Pro
ピアノ画面: Synthesia
動画編集ソフト: Final Cut Pro

[目次]
00:00 作曲の手順
01:54 ①音階
06:05 ②リズム
07:31 ③聞きやすさ
11:57 コードとは?
12:45 まとめ

#作曲 #音楽理論 #DTM #初心者 #メロディ #作り方
作曲の手順 - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

作曲の手順

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:00:00 - 00:01:54
すぐにゴリゴリのスラップ出てきて笑った - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

すぐにゴリゴリのスラップ出てきて笑った

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:00:24 - 00:16:13
ありがとう、、その通りすぎる - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

ありがとう、、その通りすぎる

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:00:36 - 00:16:13
の機械音の音源はなんという音源なのでしょうか…… - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

の機械音の音源はなんという音源なのでしょうか……

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:01:16 - 00:16:13
Where can I find the ethereal disco synth chords? I really like the sound. Its at - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

Where can I find the ethereal disco synth chords? I really like the sound. Its at

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:01:17 - 00:16:13
①音階 - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

①音階

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:01:54 - 00:06:05
ここで絞る音って絶対にドレミソラじゃないといけないんですかね?😖 - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

ここで絞る音って絶対にドレミソラじゃないといけないんですかね?😖

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:03:01 - 00:16:13
②リズム - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

②リズム

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:06:05 - 00:07:31
③聞きやすさ - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

③聞きやすさ

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:07:31 - 00:11:57
ここファミマ感 - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

ここファミマ感

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:09:14 - 00:16:13
のファの音は隣に動いてるかなーって思ったんですが、なぜ違和感を感じるのでしょうか? - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

のファの音は隣に動いてるかなーって思ったんですが、なぜ違和感を感じるのでしょうか?

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:10:48 - 00:16:13
Aブルーノートスケール、しゃろう、みたいな音楽でいいなただ、そんなことより、これ見て自分もできるかといえば、同じの真似するしかできんw - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

Aブルーノートスケール、しゃろう、みたいな音楽でいいなただ、そんなことより、これ見て自分もできるかといえば、同じの真似するしかできんw

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:09 - 00:16:13
〜 (1) - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

〜 (1)

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:10 - 00:11:27
の曲の完成版→ https://youtu.be/hvXkjw6MTYQ - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

の曲の完成版→ https://youtu.be/hvXkjw6MTYQ

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:17 - 00:16:13
〜 (2) - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

〜 (2)

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:27 - 00:16:13
急にエグいの出てきてビビった - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

急にエグいの出てきてビビった

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:48 - 00:16:13
コードとは? - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

コードとは?

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:11:57 - 00:12:45
の中からコードを選んでメロディは適当にドレミソラドの中から選んで弾けばいいってことですか? - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

の中からコードを選んでメロディは適当にドレミソラドの中から選んで弾けばいいってことですか?

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:12:02 - 00:16:13
まとめ - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

まとめ

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:12:45 - 00:16:13
in this video ~ (1) - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

in this video ~ (1)

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:12:55 - 00:16:12
in this video ~ (2) - 【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】

in this video ~ (2)

【作曲講座①】誰でも上手に曲を作れる方法【メロディ編】
2022年03月30日 
00:16:12 - 00:16:13

Reo

🎉 110,000 人達成!  📈 予測:20万人まであと208日(2023年10月21日) 

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:60件

頃の3-4-5-6進行について質問させていただきます。[4]の時にファ、ソ、ドを押さえていますがこの場合でもFコードとして成立するのでしょうか?考え方などありましたら教えていただきたいです。 - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

頃の3-4-5-6進行について質問させていただきます。[4]の時にファ、ソ、ドを押さえていますがこの場合でもFコードとして成立するのでしょうか?考え方などありましたら教えていただきたいです。

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年03月16日  krnk 様 
00:00:30 - 00:09:19
可愛くてごめんに似てる(●︎´▽︎`●︎) - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

可愛くてごめんに似てる(●︎´▽︎`●︎)

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年03月16日  ウェウウチャンネル 様 
00:01:58 - 00:09:19
好きすぎる - ずっとノリノリでキレキレなメロディ

好きすぎる

ずっとノリノリでキレキレなメロディ
2023年03月15日  ダルくん 様 
00:00:59 - 00:01:46
からはEbメジャーでよく使うジャズのフレーズを各所に入れた感じです!(CmとEbは同じ調として扱える側面があるためEbメジャースケールを使ってます)なので瞬間的にEbオルタードスケールという、音階から外れたスケールなども使ってます! - ずっとノリノリでキレキレなメロディ

からはEbメジャーでよく使うジャズのフレーズを各所に入れた感じです!(CmとEbは同じ調として扱える側面があるためEbメジャースケールを使ってます)なので瞬間的にEbオルタードスケールという、音階から外れたスケールなども使ってます!

ずっとノリノリでキレキレなメロディ
2023年03月15日  Reo 様 
00:01:35 - 00:01:46
ここすきすぎる… - ずっとノリノリでキレキレなメロディ

ここすきすぎる…

ずっとノリノリでキレキレなメロディ
2023年03月15日  ARCHY 様 
00:01:36 - 00:01:46
私は最強のイントロ - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

私は最強のイントロ

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年02月25日  Air Mac 様 
00:00:33 - 00:09:29
自分用 - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

自分用

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年02月25日  ポテト 冷えきった 様 
00:01:08 - 00:09:29
あたり好きです - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

あたり好きです

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年02月25日  ばらん 様 
00:03:45 - 00:09:29
※ のコード表記のGm7ですが、GまたはGsus4の間違いでした🙇‍♂️ - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

※ のコード表記のGm7ですが、GまたはGsus4の間違いでした🙇‍♂️

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年02月25日  Reo 様 
00:04:26 - 00:09:29
これってGsus4じゃないんですか? - 【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選

これってGsus4じゃないんですか?

【超簡単】弾くだけでいい曲になる和音 20選
2023年02月25日  温野菜は割と海の外 様 
00:04:27 - 00:09:29
からがすきすぎる、、 - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

からがすきすぎる、、

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  KOME Piano 様 
00:00:24 - 00:01:18
から - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

から

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  ぴちぴち 様 
00:00:27 - 00:00:30
までの半音ずつ上がるコードが知りたいです、、、! - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

までの半音ずつ上がるコードが知りたいです、、、!

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  ぴちぴち 様 
00:00:30 - 00:01:18
〜 - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  PIKARyu 様 
00:00:48 - 00:00:59
に使用したBm7(b5) - D/E - F#m11はD/EからDeceptiveにF#m11に行ったんですか? もしかして他の理論で接近したんですか。 - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

に使用したBm7(b5) - D/E - F#m11はD/EからDeceptiveにF#m11に行ったんですか? もしかして他の理論で接近したんですか。

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  inkpen _Music 様 
00:00:50 - 00:01:18
がめちゃくちゃ好きです😍 個人的にエモいと感じる雰囲気のヴォイシングとコード進行です! - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

がめちゃくちゃ好きです😍 個人的にエモいと感じる雰囲気のヴォイシングとコード進行です!

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  PIKARyu 様 
00:00:59 - 00:01:18
音ゲーにあったら嫌われるタイプの曲 - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

音ゲーにあったら嫌われるタイプの曲

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  かつどんまん 様 
00:01:00 - 00:01:18
の印象は僕の場合左から2番目の顔ですね - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

の印象は僕の場合左から2番目の顔ですね

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  酢飯太郎. 様 
00:01:01 - 00:01:18
ここすき - 音楽歴による演奏の違いとその反応の違い

ここすき

音楽歴による演奏の違いとその反応の違い
2023年01月18日  再生naivesister 様 
00:01:08 - 00:01:18
すみません、  What is the name of this song pls? - 無料の歌声ソフト(ボカロ)でリアルに歌わせるコツ

すみません、 What is the name of this song pls?

無料の歌声ソフト(ボカロ)でリアルに歌わせるコツ
2023年01月10日  ポケモンマスタ 様  音ゲーを作る
00:00:16 - 00:06:22
ここのリズム、リズム簡単に作れる動画のやつやん!(早口) - 無料の歌声ソフト(ボカロ)でリアルに歌わせるコツ

ここのリズム、リズム簡単に作れる動画のやつやん!(早口)

無料の歌声ソフト(ボカロ)でリアルに歌わせるコツ
2023年01月10日  さなえってぃ 様  音ゲーを作る
00:00:35 - 00:06:22
ギターじゃ絶対弾けないとこ - 激しくてちょっぴり切ないギター

ギターじゃ絶対弾けないとこ

激しくてちょっぴり切ないギター
2023年01月08日  monitor 様 
00:00:30 - 00:01:22
のところどうやるんですか?Reoさんが作る曲はどれも本当にきれいですね,,,!これからも楽しみにしてます! - 切ないけどだんだんかっこよくなるギター

のところどうやるんですか?Reoさんが作る曲はどれも本当にきれいですね,,,!これからも楽しみにしてます!

切ないけどだんだんかっこよくなるギター
2022年12月27日 
00:00:04 - 00:00:52
ここがとくにIchi感 - 切ないけどだんだんかっこよくなるギター

ここがとくにIchi感

切ないけどだんだんかっこよくなるギター
2022年12月27日 
00:00:33 - 00:00:52