おざしんミュージック

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:162件

イントロ - 4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座

イントロ

4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
2022年10月23日 
00:00:00 - 00:00:12
コードとスケールを決定 - 4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座

コードとスケールを決定

4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
2022年10月23日 
00:00:12 - 00:01:01
メロディを決める - 4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座

メロディを決める

4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
2022年10月23日 
00:01:01 - 00:01:54
プリング・ハンマリング - 4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座

プリング・ハンマリング

4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
2022年10月23日 
00:01:54 - 00:02:21
ゴーストノート - 4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座

ゴーストノート

4分弱でわかるスラップベース打ち込み講座
2022年10月23日 
00:02:21 - 00:03:47
オルタードテンションの起源 - 誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)

オルタードテンションの起源

誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)
2022年06月15日 
00:00:00 - 00:04:07
オルタードテンションの性質 - 誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)

オルタードテンションの性質

誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)
2022年06月15日 
00:04:07 - 00:09:27
テンションリゾルブ - 誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)

テンションリゾルブ

誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)
2022年06月15日 
00:09:27 - 00:12:49
テンションリゾルブ実例紹介 - 誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)

テンションリゾルブ実例紹介

誰でもわかるコード進行講座 part26「オルタードテンションの性質」(オルタードテンションの性質の詳細、テンションリゾルブについて解説します)
2022年06月15日 
00:12:49 - 00:14:03
「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」のCM - 誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)

「OzaShinの誰でもわかる音楽理論入門」のCM

誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
2022年03月11日 
00:00:00 - 00:00:27
オルタードテンションとは - 誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)

オルタードテンションとは

誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
2022年03月11日 
00:00:27 - 00:07:00
オルタードテンションの判別方法 - 誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)

オルタードテンションの判別方法

誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
2022年03月11日 
00:07:00 - 00:15:20
オルタードテンションをどこで使う? - 誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)

オルタードテンションをどこで使う?

誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
2022年03月11日 
00:15:20 - 00:18:33
実例紹介 - 誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)

実例紹介

誰でもわかるコード進行講座 part25「オルタードテンションの基本」(オルタードテンションの位置を確認し、どのようなときに使えるのかを解説します)
2022年03月11日 
00:18:33 - 00:20:17
① F△7・E7|Am7・C7|基本形Ⅰ。「丸の内」形。E7mはAm7に、C7はF△7に対応したセカンダリドミナント。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

① F△7・E7|Am7・C7|基本形Ⅰ。「丸の内」形。E7mはAm7に、C7はF△7に対応したセカンダリドミナント。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:06 - 00:00:10
② F△7・E7|Gm7・C7|基本形Ⅱ。「Just The Two of Us」形。Gm7・C7・F△7は力強い展開感のあるツーファイブワンの動き。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

② F△7・E7|Gm7・C7|基本形Ⅱ。「Just The Two of Us」形。Gm7・C7・F△7は力強い展開感のあるツーファイブワンの動き。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:10 - 00:00:14
③ F△7・E7|Am7・A♭m7・Gm7・C7|平行移動Ⅰ。Gm7以降はツーファイブワンの動き。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

③ F△7・E7|Am7・A♭m7・Gm7・C7|平行移動Ⅰ。Gm7以降はツーファイブワンの動き。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:14 - 00:00:18
ここすき - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

ここすき

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:15 - 00:01:49
④ F△7・E7|Am7|終止形。曲の終わりや区切り部分などはこれを使う。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

④ F△7・E7|Am7|終止形。曲の終わりや区切り部分などはこれを使う。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:18 - 00:00:21
⑤ F△7・E7|Am7・Gm7|基本形Ⅱの派生。Gm7からC7にツーファイブしたい動き。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑤ F△7・E7|Am7・Gm7|基本形Ⅱの派生。Gm7からC7にツーファイブしたい動き。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:21 - 00:00:25
⑥ F△7・E7|Am7・A♭m7・Gm7・F♯m7(♭5)|平行移動Ⅱ。F♯m7(♭5)はF△7のファのみ半音上げた形と同様。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑥ F△7・E7|Am7・A♭m7・Gm7・F♯m7(♭5)|平行移動Ⅱ。F♯m7(♭5)はF△7のファのみ半音上げた形と同様。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:25 - 00:00:29
⑦ F△7・E7|Am7・Gm7・F♯m7(♭5)|平行移動Ⅲ。A♭m7を経由せずGm7からF♯m7(♭5)に移動する。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑦ F△7・E7|Am7・Gm7・F♯m7(♭5)|平行移動Ⅲ。A♭m7を経由せずGm7からF♯m7(♭5)に移動する。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:29 - 00:00:33
⑧ F△7・E7 |Asus4・A|ピカルディ終止形。少し温かみのある区切りを与えるときに。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑧ F△7・E7 |Asus4・A|ピカルディ終止形。少し温かみのある区切りを与えるときに。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:33 - 00:00:36
⑨ F△7(9)|E7|Am7(9)|C7|ナチュラルテンション9th。2つのダイアトニックコードに9thテンションを付与したもの。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑨ F△7(9)|E7|Am7(9)|C7|ナチュラルテンション9th。2つのダイアトニックコードに9thテンションを付与したもの。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:36 - 00:00:44
⑩ F△7|E7(♭9)|Am7|C7(♭9)|オルタードテンション♭9th。2つのセカンダリドミナントに♭9thテンションを付与したもの。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑩ F△7|E7(♭9)|Am7|C7(♭9)|オルタードテンション♭9th。2つのセカンダリドミナントに♭9thテンションを付与したもの。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:44 - 00:00:52
⑪ F△7|E7(♯9)|Am7|C7|オルタードテンション♯9th。E7に♯9テンションを付与したもの。(C7に♯9テンションはあまり使用しない)。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑪ F△7|E7(♯9)|Am7|C7|オルタードテンション♯9th。E7に♯9テンションを付与したもの。(C7に♯9テンションはあまり使用しない)。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:52 - 00:00:59
⑫ F△7|E7(♯9)・E7(♭9)|Am7|C7|オルタードテンション♯9th→♭9th。E7の部分でオルタードテンション♯9th→♭9thと移動させるもの。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑫ F△7|E7(♯9)・E7(♭9)|Am7|C7|オルタードテンション♯9th→♭9th。E7の部分でオルタードテンション♯9th→♭9thと移動させるもの。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:00:59 - 00:01:07
⑬ F△7・E7(♯11)|Am7・C7(♯11)|オルタードテンション♯11th。2つのセカンダリドミナントに♯11thテンションを付与したもの。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑬ F△7・E7(♯11)|Am7・C7(♯11)|オルタードテンション♯11th。2つのセカンダリドミナントに♯11thテンションを付与したもの。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:07 - 00:01:11
⑭ F△7・E7 (♭13)|Am7・C7(♭13)|オルタードテンション♭13th。2つのセカンダリドミナントに♭13thテンションを付与したもの。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑭ F△7・E7 (♭13)|Am7・C7(♭13)|オルタードテンション♭13th。2つのセカンダリドミナントに♭13thテンションを付与したもの。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:11 - 00:01:14
⑮ F△7・E7(♭9,♭13)|Am7・C7(♭9,♯11)|オルタードテンションの複合(一例)。オルタードテンションは複合可。ただしボイシングには注意。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑮ F△7・E7(♭9,♭13)|Am7・C7(♭9,♯11)|オルタードテンションの複合(一例)。オルタードテンションは複合可。ただしボイシングには注意。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:14 - 00:01:18
⑯ F△7・E7|G/A|ハイブリッドコード終止。Am7をsus4系ハイブリッドコードにしたもの。見た目のシンプルさの割に未来的な変わった響き。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑯ F△7・E7|G/A|ハイブリッドコード終止。Am7をsus4系ハイブリッドコードにしたもの。見た目のシンプルさの割に未来的な変わった響き。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:18 - 00:01:22
⑰ F△7・G♯dim7|Am7・C7|代理dim7形。G♯dm7の部分はE7/G♯でも似た響きが出せる。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑰ F△7・G♯dim7|Am7・C7|代理dim7形。G♯dm7の部分はE7/G♯でも似た響きが出せる。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:22 - 00:01:26
⑱ F△7・E7|Am7・C7/B♭|C7を第3転回形にしたもの。C7によるドミナントモーションの強さは低減するが浮遊感のある響き。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑱ F△7・E7|Am7・C7/B♭|C7を第3転回形にしたもの。C7によるドミナントモーションの強さは低減するが浮遊感のある響き。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:26 - 00:01:30
⑲ F△7・B♭7|Am7・F♯7(♯11)|裏コード形。2つのセカンダリドミナントを裏コードにしたもの。F♯7は(♯11)を付けたほうがドが入ってくるので自然になる……はず。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑲ F△7・B♭7|Am7・F♯7(♯11)|裏コード形。2つのセカンダリドミナントを裏コードにしたもの。F♯7は(♯11)を付けたほうがドが入ってくるので自然になる……はず。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:30 - 00:01:33
⑳ F△7・Daug/E|Am7・B♭aug/C|分数aug形。2つのセカンダリドミナントを分数aug形にしたもの。Daug/E≒E7(9,♯11)の3度省略形、B♭aug/C≒C7omit3(9,♯11)の3度省略形。 - 20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)

⑳ F△7・Daug/E|Am7・B♭aug/C|分数aug形。2つのセカンダリドミナントを分数aug形にしたもの。Daug/E≒E7(9,♯11)の3度省略形、B♭aug/C≒C7omit3(9,♯11)の3度省略形。

20通りの「丸ノ内進行」を使って作曲するとこうなります(字幕解説)
2022年01月07日 
00:01:33 - 00:01:49
アヴォイド解消法①コード構成音を合わせる方法 - 誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)

アヴォイド解消法①コード構成音を合わせる方法

誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
2021年11月23日 
00:00:00 - 00:04:11
アヴォイド解消法②コード構成音が半音下がる方法 - 誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)

アヴォイド解消法②コード構成音が半音下がる方法

誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
2021年11月23日 
00:04:11 - 00:07:35
アヴォイド解消法③アヴォイドノート自体が半音上がる方法 - 誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)

アヴォイド解消法③アヴォイドノート自体が半音上がる方法

誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
2021年11月23日 
00:07:35 - 00:10:37
実例紹介 - 誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)

実例紹介

誰でもわかるコード進行講座 part24「様々なテンションのテクニック」(アヴォイドノートを回避したり、使えるテンションの種類を増やす方法を解説します)
2021年11月23日 
00:10:37 - 00:12:40